出島情報塾概要

出島情報塾は、情報社会を生き抜く知識と技術を習得する情報教育の専門塾です。

塾と言っても、進学をメインとしたもの、一つの能力を向上させるものなど様々ですが、出島情報塾は「好きなことを好きなだけ学びたい」方を対象とした教室です。

勉強とは元来、娯楽であると考えています。

日本における、和算は歴史ある手法であり楽しく実用的なところに魅力を感じています。

かつて日本には算額と呼ばれる「計算問題を神社に奉納」するという風習があり、まさしく情報教育の元祖があると考えています。

参考:長崎新聞記事より

情報教育の柱は「算数・理科」は欠かせません。一方で、「日本語・英語」も今の時代を生きる上では欠かせない知識です。

また、日々の体験も情報教育に必要不可欠であり、

出島情報塾における、プログラミングのテキストは可能な限り、英語で執筆された書籍を採用します。理由は、プログラミング言語の発祥はほぼ、海外の英語圏からであること、また新しい文献を読むにも英語が必要になることから、英文テキストを使用します。

一方で、算数・理科においては、中学校までに学習する内容を中心にカリキュラムを構築しています。プログラミング学習に必要な要素は、適切な知識はもちろんのこと、日々の疑問から生まれる探究心が重要です。

出島情報塾における、真の狙いは「自主性と創造性」にあります。

私自身は漢字の当て字言葉が非常に嫌いで、長い年月をかけて作り上げた言葉の意味をその場のウケ狙いで作るのは論外と考えています。

これを創造性と言えば、それまでかもしれません。

プログラミングにおいて、こういった行為は一切認められません。仮に当て字言葉でプログラミングができるのであれば、規則性を重視するプログラミングは成り立ちません。

一方で創造性というのは、そういった「制約」があるなかで、いかに効率よく組み合わせることが大事です。出島情報塾における創造性というのは、制約の中から生まれると考えています。

自主性について、少しお話したいと思います。

人間に限らず、すべての生物は自らの判断で、行動していくものです。その中において、自主性はどうやって生まれていくのか?いろいろ考えてみても、やはり自分の判断で物事を考えていくことは非常に難しいと思います。

自主性は、自らが窮地にならないと生まれにくく、そのときの振る舞い方で変わってきます。

自主的にというのは時として、失敗を生むことが多々あります。

失敗は擦り傷程度のことはどんどんつくって大きな失敗を生まなければよいのです。

そうしていく中で、自分自身が成長できるのではないでしょうか。

困った時は、遠慮無く相談してください。つらいときもあります、人に言えない悩みを抱えていることもあることでしょう。

興味を持っていただいたら、是非出島情報塾を訪ねてください。

個性的なスタッフがみなさんをお迎えし、一つでもお役に立てるよう全力で支援いたします!

よろしくお願いいたします。

一般社団法人出島
代表理事 大楠和誠

出島情報塾の概要

運営者一般社団法人出島
代表者代表理事 大楠和誠
設立2022年4月1日
本部所在地〒852-8052 長崎市岩屋町22番7号
電話番号095-860-6800
教室所在地三芳町教室 〒852-8031 長崎市三芳町9番7号
岩屋町教室 〒852-8052 長崎市岩屋町22番7号
事業内容教育事業
決算月3月末日
法人番号9310005008602
適格請求書発行事業者番号(インボイス)T9310005008602